わんちゃんの車酔いと移動ケース。子犬の時の重要性。

こんにちは、さらせなです!

今日は『車でわんちゃんと遊びに行き時、わんちゃんは車酔するの?それと移動ケースは必要ですか?』

こんな質問に、簡単に分かりやすくお答えいたします。

車、車酔い

わんちゃんと遠方にお出かけになる時は、車を使う事になります。新しい場所、新しい匂い、わんちゃんも大好きだと思います。私、さらせなの愛犬そらも海に泳ぎに行く時や、大きな公園、定期健診の病院。車に乗って移動します。ここで大切になるのがわんちゃんも車酔いをするということです。吐いてしまうわんちゃんもいますし、元気がなくなるわんちゃんもいます。車酔いを無くす方法は凄く簡単です。小さい時から車に乗せる事です。人間の場合もそうですが赤ちゃんから車によく乗っていた子と、乗ってなくて物心ついてから乗り始めた子。赤ちゃんから乗っていた子は車酔いしない割合が多いです。これはわんちゃんにも同じになります。車の揺れを無意識に脳に理解させるのが1番ですので、小さい頃からドライブに連れて行ってください。

座席、ケースどちらがいいの?

わんちゃと車で移動する場合は、座席に乗せるか、ケースに乗せるか迷いますよね。法律ではわんちゃんは物ですので、シートベルトや座席に座る必要はありません。しかし、移動中の事故などを考えた時ケースに入っていた方が安全なのは考えてみて頂けれが想像がつくと思います。また、わんちゃん自身も狭いケースに入ることにより、体をケースの側面に密着出来ますので車の揺れから来る衝撃やつまずきに対処出来やすくなります。わんちゃんを抱っこしながらの運転などは危険ですので絶対にやらない方がいいです。窓が開いていれば何かのタイミングで外に飛び出てしまうことも実際にあります。近場であればリードを繋げば問題無いと思いますが、万が一のことを考えてケースに入れる事をおすすめします。また、車=ケースとわんちゃんが覚えますと。わんちゃんもケースを好きになり、ストレスも無くなります。

移動ケースに自分で入ってもらう

大型犬は体が大きく、車の移動ケースに自ら入ってもらうことが理想になります。でも、最初は嫌がるわんちゃんが多いのは確かです。ではどうやってわんちゃんに自らケースに入ってもらえるのか?教え方は簡単です。①ケースの前にわんちゃんを連れて行き、『ハウス』と言って、おやつを1つケースに投げ入れます。これを何回かやりましたら、②今度は『ハウス』と言ってわんちゃんがケースに入ったらおやつをもう一つあげます。③最後におやつを用意しないで『ハウス』と言ってわんちゃんがケースに入ったらおやつをあげます。ぜひ、やってみて下さいね。

室温に気を付ける

市販されている移動ケースは大きく分けてクレートとケージがあります。クレートは全体がプラスチックで出来ていまして小窓や入り口があります。ケージは全体が柵で出来ていて入り口があります。車の中は高温になることがあります。車内の気温には気をつけて下さい。特に全体がプラスチックで出来ているクレートは空気の対流が良くないですので運動後のわんちゃんを入れて移動する時は気をつけましょう。わんちゃんが吐く息でケースの中が暑くなってしまう事があります。

クレートとケージはどちらがいいの?

クレートは全体がプラスチックで出来ていて軽いのがメリットです。しかし、全体的に凸凹していて大きいのがデメリットになります。ケージは形状がすっきりしているのでコンパクトなのがメリットです。折りたためるタイプもあるので収納にも便利です。しかしクレートに比べると重くなるのがデメリットになります。この2つの選び方はメリット、デメリットを自分に当てはめて考えて選ぶようにしましょう。私の愛犬そらは、クレートを使用しています。理由は2つ、軽いので妻が一人でも準備、利用出来る事と、屋根と壁があるので、災害時、臨時に使用できるメリットが大きいからです。雨が降っても風が強くても守ってくれます。

そらも愛用、大きなクレート!

 

 

 

そらの日常生活風景

ゴールデンレトリバー月海そらYouTube番組は→こちら!

暮らしの短編動画も!そらTwitter!

https://twitter.com/gekkai_sora

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です