こんにちは、さらせなです!
今日は『大型犬の首輪についてもっと詳しく教えて下さい!』
との質問に。ちょっぴり詳しく掘り下げてお話させていただきますね!
大型犬の特徴
大型犬は凄く大きくて力が強いのが特徴です!首の筋肉も強く人間よりも力の強いわんちゃんも多いです。ですので、小型犬や中型犬と同じような首輪は良くありません。これは首輪の太さや材質ではなく首輪の構造自体が違う物を使用することが望ましいです。またチョークチェーンなど大型犬に多く使われている物を小型犬や中型犬に使用する時は、わんちゃんの怪我の原因になってしまう事もありますので注意して使用しましょう。

しつけに使われる首輪
大型犬は、力が強いのでリーダーウォークのしつけが重要になります。そこでよく使われているのがスパイクチェーンになります。これはチョークチェーンよりもさらにわんちゃんに強く締め付ける感覚を伝えるための首輪です。わんちゃんが引っ張ることでスパイクチェーンが締まり、突起が首にあたり強く感覚を伝えられるように作られた首輪です。大型犬は首の筋肉が強いので問題ありませんが、この首輪は小型犬、中型犬には絶対に使用しないで下さい。また大型犬でも子犬の時は使用しないで下さい。多少手荒い形の首輪ですが、それだけ大型犬のリーダーウォークは大切で重要なのです。普段は使用する事のない首輪ですが、リーダーウォークのしつけをする時に使用することで力を発揮する、しつけ専用の首輪になります。
|
一般的な首輪の危険性
想像するわんちゃんの首輪は、丸くベルトのような形だと思います。昔からあるタイプですね。このタイプの首輪は隙間に遊びがありません。ですのでわんちゃんが突然動いたときにダイレクトに飼い主に力が伝わってしまいます。力の強い大型犬が突然動くと物凄い衝撃になります。力の強い大型犬には首輪の構造上、遊びが確保できるタイプを選ぶ必要があります。急な動きにも遊びがあると飼い主にはワンテンポ遅れて力が伝わります。ですので、力が伝わる前に制御出来る様ことも出来ます。万が一のことを考えて大型犬には一般的な丸い首輪を使用するのはやめましょう!

チョークチェーンは何故おすすめ
そこでおすすめになるのが、チョークチェーンになります。よく大型犬が首にネックレスみたいにかけている姿を見た事がある方もいると思います。あれはオシャレ的な意味合いで付けている訳ではありません。チョークチェーンは普段はネックレスの様にブラブラしていますがわんちゃんが引っ張ると締まる構造になっています。ですので、遊びが出来ている構造の首輪になります。まさしく力の強い大型犬にはもってこいの首輪になります。また、普通の首輪と違い、わんちゃんが引っ張れば引っ張るほど首輪が締まります。わんちゃんは引っ張れば、引っ張るほど苦しくなる設計になっています。またこのチョークチェーンは目の大きな犬種には使用しないで下さい。パグをはじめとする目が大きいわんちゃんに使用しますと締め付けられる衝撃で眼球が飛び出てしまう場合があります。

実際のそらは
実際そらは、子犬の時は普通の首輪を使用して、1年くらいでチョークチェーンに変更しました。チョークチェーンはやはり構造上凄く大型犬に合っていると思います。チョークチェーンも素材が大きく2種類あります。そらは最初、軽い素材のチタン製のチョークチェーンを使用して、成犬になってからステンレスのチョークチェーンに変更しました。チタン製は凄く軽いんです!なのにステンレスより強度があります。成犬になる前は首になるべく負担をかけないようにとチタン製を使用していました。
そらも使用しているチョークチェーン!
成犬前に使用していた、チタン製のチョークチェーン
|
成犬になってから使用している、ステンレス製のチョークチェーン
|
そらの日常生活風景
ゴールデンレトリバー月海そらYouTube番組は→こちら!

暮らしの短編動画も!そらTwitter!
https://twitter.com/gekkai_sora

コメントを残す