こんにちは、さらせなです!
今日は最高にいいお散歩アイテムをご紹介いたします!
そらも愛用している、絶対おすすめのハーネスです。
ハーネスとは
ハーネスとは、体の胴体に装着する器具になります。わんちゃんの動きを直に感じとる事が出来るので、盲導犬などの介助犬などが使用している事が多いです。普通のハーネスはわんちゃんの背中部分にリード繋ぐ部分があります。動きが直に伝わる為、大型犬の場合キチンとしつけを習得していないと危ないです。また、わんちゃんは首にかかる負担はないのでより自由に動く事ができます。

引っ張り防止ハーネスの凄さ
このハーネスの中でも、唯一ある引っ張り防止ハーネスという物があります。普通は背中にリードを繋ぐ部分があるのですが、このハーネスは胸の前にあります。リードを繋げると見た目は首輪に繋いでる時と同じ位置にくるようになっています。このハーネスの凄い所は、わんちゃんが勝手に歩きリードが引っ張られると構造上、前足の両方が締め付けられます。引っ張れば引っ張るほど締め付けるのでわんちゃんは前に進むことが出来なくなります。首にかかる負担はありませんので、わんちゃんもどうして前に進めないのか不思議な顔をします。また、首輪に繋いだ時の引っ張りに比べて劇的に小さい力でわんちゃんを制御できます。大型犬にこれを装着すれば子供でもわんちゃんの引っ張る力に対抗出来ます。我が家ではママや子供達などは、必ずそらにこのハーネスを装着してお散歩に出かけています。ほんとにびっくりするくらい凄いハーネスですので、ぜひ、使用してみて下さい。

リーダーウォークの練習でも力を発揮
この引っ張り防止ハーネスは、リーダーウォークの練習の時でも力を発揮します。チョークチェーンを使い中々上手く出来ない時は、ぜひ、このハーネスを試してみて下さい!びっくりするくらい順調にわんちゃんにリーダーウォークを理解させる事が出来ます。引っ張ると前に進めない事に純粋にわんちゃんが気づくので、凄く教えやすくなります!
そらが使用している、引っ張り防止ハーネス!
|
そらの日常生活風景
ゴールデンレトリバー月海そらYouTube番組は→こちら!

暮らしの短編動画も!そらTwitter!
https://twitter.com/gekkai_sora

コメントを残す