こんにちは、さらせなです!
今日は、そらの梅雨時期の過ごし方のお話をしたいと思います。

過ごし方
梅雨時のそらは、いつも以上にゴロゴロしています。雨だと外で遊べないのがわかっているので。長雨だと人間と同じくテンションが下がってます。この何とも言えない気候がそうさせているんですね。前の続く梅雨時は運動量も下がるので太りやすくなります。ご飯の量に気を付けて、おやつの量や種類も気を付けるようにしています。またタレ耳ちゃんの宿命の外耳炎も発症しやすくなります。ジメジメしていますからね。耳のケアもこの時期はいつも以上に気を付けるようにしています。
おすすめアイテム!
あると便利なロープ。長さを変更出来る便利ロープです。
|
お散歩
雨の時にそらはお散歩に行きません。これは子供の時からなので、そらは雨が降っているとお散歩に行かない事を理解しています。犬はルーティン的な事を覚えます。そして覚えたルーティンを行わないとストレスを貯めてしまいます。そらのお散歩は普段から行く時間、行く場所、行く人、毎回ランダムに変更しています。ですのでそらはお散歩に対するルーティンがありません。ストレスが溜まる事がありません。雨の日は雨がやんだタイミングでお散歩に行きます。そらは遊んでいようが寝ていようが雨がやんだタイミングで家族に連れ出されます。我が家ではそらに、お散歩はそらの為ではなく家族の行くお散歩にそらが付き合うと教えています。もちろんそらはお散歩が好きです。しかし教えとしては好きなお散歩に行くのではなく、家族に付き合う事で好きなお散歩に行けると教えています。そうする事でお散歩に対する概念がズレます。このズレが非常に大切になります。

ストレス発散
梅雨時は長雨で雨が1日中やまない日もあります。普段の雨の日なら1日やまなくてもいいのですが梅雨時はそれが続く事が多々あります。そうなるとストレスが溜まります。運動と言うより動かない事でストレスが溜まってしまいます。我が家では雨が続く時はガレージをそらの遊び場にします。もちろん家の中でも時に遊び場にしています。ガレージや家の中では思いっきり走り回る事は出来ませんが、ボールやおやつなどを使い運動させます。ここでは体を使う運動より頭を使う運動をさせます。指示を与えて行動させたりボールなどを持って来させたり普段のお散歩ではしない遊びを取り入れます。少しの時間でも頭を使う遊びをすると意外と疲れます。疲れる事でストレスも減ります。夜もぐっすり寝れるようになります。梅雨時期の長雨時はストレスが溜まらないようにする事が必要になります。
おすすめアイテム!
色々な場所を綺麗に掃除出来ます。便利すぎる高圧洗浄機。ケルヒャーがおすすめです!
|
たまには
今はすっかり老犬になったそら。若い時はエネルギーの塊でした。ゴールデンレトリーバーは運動が大好きです。若い時のそらは梅雨時期は川や海によく行きました。どうせ雨で濡れるので川や海で元気に遊ばせました。若い時は頭の使う遊びだけではどうしてもストレスが溜まってしまいます。たまには自然の中で思いっきり遊ばせる事は非常に大切です。

今日の動画
【雨の日の遊び場】梅雨入りをしたら準備する。長雨時は重宝するんです。
ゴールデンレトリーバー月海そら
そらのYouTube番組です!
ゴールデンレトリバーそらとの暮らしをアップしています。
よかったらご覧になって下さいね。
YouTube番組はコチラ!
コメントを残す